国内証券会社と海外証券会社は何がどう違うの?その違いを徹底解説!

FXのトレードを行うためには、必ず証券会社にFX口座を開設する必要があります。

今現在多くのの証券会社が存在する。国内もあれば、全世界に目を向けてみると海外にも多くの証券会社がある。それらの証券会社によってどんな違いがあって、どれを選んでよいかわからない方が非常に多いのではと思います。

この記事では“国内証券会社と海外証券会社の違い”にスポットを当てて、証券選びの様々な疑問を解決していきます。

国内証券会社・海外証券会社の違いとは

レバレッジの大きな差

国内証券会社と海外証券会社の違いを調べた時にまず気づく大きな違いがレバレッジである。

国内証券会社の場合、現在個人はレバレッジは25倍となっているが、海外の場合は888倍や1,000倍、さらにある証券会社では5000倍といった高いレバレッジをかけることができるところまである。

日本でも2010年までは、レバレッジ100倍200倍と高いレバレッジをかけることが可能であったが、レバレッジが高いと少ない資金で大きな金額を動かせられることで利益も期待できる反面、損失も大きくなる可能性が高いということで「個人投資家保護」の観点からレバレッジに規制がかかり、最高25倍(個人投資家に限る)のレバレッジになった。日本の法律の効果は海外までは及ばないので、海外ではレバレッジの規制がなくなるのである。

例えば、資金10万円の状態でレバレッジ888倍のトレードをすると、レートが数pipsマイナスに動いただけで証拠金維持率を割り込みすぐに強制ロスカットになる可能性がある。

つまり、ハイレバレッジのトレードはリスクが高いので、推奨されるレバレッジは2倍~5倍と言われている。基本的には資金管理を徹底し、レバレッジをあまりあげすぎないようにロット数(取引通貨量)を自分で調整して1回のトレードで許容できる損失の金額を設定してトレードすることが大切である。要するに、レバレッジがいかに高かろうとも資金量が少なければ実際問題として高いレバレッジで取引するのは不可能ということだ。しかし、レバレッジが高いと少額資金から取引できるというメリットもある。

したがって、資金管理を徹底してトレードするのであれば、そこまでレバレッジの差を気にする必要ない。

追証とゼロカットシステム

ドラゴン先生

証券会社のロスカットの仕組みの中で、国内証券会社では「追証」海外証券会社では「ゼロカットシステム」という言葉をよく目にする。これらは、証拠金以上の損失が出てしまった時の仕組みであるが、国内と海外でかなり大きな違いがあるので、しっかりと理解しておきたい。

レバレッジの仕組み

では、国内と海外で差があるレバレッジであるが、レバレッジって何?と聞かれて詳しく答えられる方がいるだろうか。ここではレバレッジというもののそもそものしくみについて解説していく。

そもそも、レバレッジとは、口座に入金されている資金の数倍から数百倍の金額を取引することができる仕組みである。つまり、少ない資金でもレバレッジを高く設定することで大きな利益を狙うことができるということである。しかしその反面、レバレッジが高くなると、損失も数倍~数百倍になる可能性があるということになるので注意が必要である。

ZeroスプレッドFX口座

取引方法の相違

FX業者は、インターバンクからのレートを取り入れ、それをトレーダーに示している。その方式には2つのものがあり、1つはDD方式でありもう一つはNDD方式である。

DD方式とは、Dealing Desk(ディーリング・デスク)方式の略称でFX業者がディーラーを介在させて、トレーダーからの注文を約定させる。

NDD方式とは、ノン・ディーリングデスク(None Dealing Desk)の略称で、FX業者がディラーを介在させない取引形態であり、トレーダーから出た注文でそのまま約定される。つまり、NDD方式では、トレーダーがインターバンクと直接取引することとなる。

スプレッドが狭いか広いか

FX業者のインターバンクとの取引方法との差がスプレッドの広さに影響を与えている。つまり、国内証券会社では、公表されているスプレッドは確かに狭いが、FX業者からディーリングデスクにディーラーを介在させ、その

ディーラーが価格操作でスプレッドを操作しているものとみられる。それが国内証券会社の収益源となっているわけである。

↓↓↓国内ブローカーでMT4が使えるOANDA JAPANの口座開設ならこちらをクリック↓↓↓

OANDA JAPAN 口座開設OANDA JAPAN 口座開設 | GogoJungle

国内証券会社と海外証券会社の違いまとめ

国内証券会社と海外証券会社の違い を記事にないものも含めて一覧表にしてみた。

最初のコメントをしよう

必須