FXのダマシの見分け方と回避する方法とは?徹底解説します!

「ダマシ」イメージ図

FXに限らず、相場には「ダマシ」があります。では「ダマシ(fakeouts)」とは何なのでしょうか。 「ダマシ」 とは、チャート上の分析で売買シグナルが出現してエントリーするも、相場がそのシグナルとは逆方向に動くことを言います。これを回避する方法は存在するのでしょうか。ここではこの点について深堀したいと思います。

そもそもFXのダマシとは

ダマシとは、チャート上の分析で売買シグナルが出現してエントリーするも、相場がそのシグナルとは逆方向に動くことをいう。

よくあるダマシのパターンとして次のようなケースがある。

  • 相場がレンジで推移していたが、価格がある方向へ動いたため、エントリーしたら逆に動いて損切りした
  • ブレイクアウトを狙っていたので、レジスタンスラインを価格が超えてきたため、エントリーしたら逆に動いたので損切りした
  • また、損切りした後その動きに付いてエントリーしたら、今度はまた逆に動いた。損切りしなければよかった。

FXのダマシが発生する理由

ダマシが発生する理由には概ね次のような理由が考えられる。

  • トレーダーが意識している売買シグナルは1つとは限らない
  • 大口のヘッジファンドなどの意図的なもの

トレーダーが意識している売買シグナルは1つとは限らないこと

ここで、相場に参加しているトレーダーが必ずしも同じインジケーターを使っているわけではなく、各インジケーターで同じ売買シグナルが発生するとは限らないからだ。為替相場を分析する時は、トレンド系のテクニカル指標のローソク足、移動平均線、ボリンジャーバンドや、オシレーター系のテクニカル指標であるRSIやストキャスティクスなどいろいろなテクニカル指標を使って分析する。それらの指標が必ずしも同じ売買サインを出現するとは限らないからだ。例えば、トレンド系指標の移動平均線ではゴールデンクロスで買いサインでも一方でオシレーター系のRSIでは売りサインが出現しているかもしれないからである。もしそうだとして、売りだと判断したトレーダーのほうが多ければ相場は下落方向となる。

大口のヘッジファンドの意図的なもの

2つ目の理由は、大口の機関投資家やヘッジファンなどが意図的にだましを発生させるものである。

例えば、価格がレジスタンスラインをブレイクしたタイミングで、テクニカル分析のトレーダーはトレンドが出た方向にエントリーをする。また、損切りポイントはレジスタンスラインの上下の位置に置かれる

ここで、機関投資家やヘッジファンドなどがそのトレンドの出た方向に逆張りでエントリーを仕掛けるとレジスタンスラインを割って、損切り注文を巻き込むこととなる。

そして、機関投資家やヘッジファンドなどはすぐに利食いをして、今度は最初にトレンドが出た方向にエントリーを仕掛けて、価格は再びレジスタンスをブレイクして、このブレイクは強いトレンドとなる。

FXのダマシを少しでも回避するためには

それではダマシを少しでも回避するにはどうしたらよいだろうか。大きく分けると次のような方法が考えられる。

  • エントリータイミングを遅らせること
  • 一つ長い時間足のチャートを参照すること
  • 複数のテクニカルインジケーターを組み合わせて使用すること
  • 相関通貨を組み合わせること

エントリータイミングを遅らせること

言い換えればブレイクアウト一発目に飛び乗らないということである。意識されていたレジスタンスラインを価格が勢いよく超えると、ここで大きく儲けられるのではとか、ここでエントリーしないとチャンスを逃してしまうのではというトレーダー心理からついつい飛び乗ってしまいがちである。しかし、価格がレジスタンス(あるいはサポート)として意識されていた水平線を抜けた後、反転してその水平線の役割が変わってきていないかどうかを確認することが重要なポイントとなってくる。要するに、サポート、レジスタンスの切り替わりを意識すれば、より精度の高いトレンド判断ができるし、 水平線の役割が変わったことを確認後、トレンド方向にエントリーしていくことでダマシを回避しやすくなる。

1つ長い足のチャートを参照すること

また、チャートの時間足が短くなればなるほどダマシが発生する可能性が高くなるので、一つ大きな時間足を確認しながらエントリーすることも一つの方法だ。スキャルピングなどの短期売買ではダマシを回避することは不可能である。この際にも長い時間足でトレンドの方向を確認しながらエントリーすることで少しでもダマシを回避することができる。

複数のテクニカルインジケーターを組み合わせて使用すること

ダマシをできるだけ回避する方法として、複数のテクニカルのインジケーターをチャート上に表示させ、それらを組み合わせて使用していくというのがある。

テクニカルインジケーターも得意な相場や苦手な相場があるため、それを単独で使用すると、信頼性が低下することとなる。そのため、それを複数で使用することによってそのインジケーターの精度を高めることができる。

例えば、インジケーターのRSIをトレードに使っていてそれが買い(売り)のサインを出していても、他のテクニカル指標を見ると同じサインが出ていない可能性がある。その時RSIだけしかチャートに表示していない場合、他のインジケーターを使って分析していなければサインの状態がどうなっているのか気づいていないこともありうる。

しかし、その時RSIだけでなく同時にボリンジャーバンドを使っていれば、RSIのサインがダマシだと気付くかもしれない。

RSIで買い(売り)のシグナルが出ているとき、ボリンジャーバンドを確認してみると、バンド幅がまだ小さく、どう見てもトレンドが発生(ボリンジャーバンドのエントリーサイン)しているとは思わない。

このような場合、安易にRSI単体を見ればダマシというのが明白なため、エントリーをすることはないと思われる。もちろん、インジケーターを多く表示し過ぎると逆に投資判断に迷いが生じるというデメリットもありうる。

自分の信頼のおけるインジケーターを複数組み合わせることはダマシを避けるうえで臂臑王に有効な方法となりうる。

通貨の相関性を利用して組み合わせる方法

似ている動きをする通貨ペアを選んでチャート分析をすることでダマシ回避することもできる。

世界経済は常に連動していて、別々の通貨であっても同じような動きをする通貨ペアがあります。つまり、相関関係があると言われている通貨ペアのことである。

相関関係には相関係数という数値が関係しており、これはある期間におけるふたつの通貨ペアの関係の強さを数値にしたものである。

例えば、「AUD/USD」と「NZD/USD」との関係である。これらの通貨を使用するオーストラリアとニュージーランドは、隣国でなおかつ共に資源国であることから、経済的に非常に密接な関係がある。

特にニュージーランドは、オーストラリアが最大の貿易相手国であることから、オーストラリアの景気が悪くなるとそれがニュージーランドの経済にも悪い影響を与えることになる。その結果、AUD/USDが下落するとそれに連動する形でNZD/USDが下落することとなる。

その逆に、オーストラリア経済が好調だとオーストラリア起業が輸入を増やすため、その恩恵を真っ先に受けるのが最大の貿易相手国のニュージーランドとなる。

これらのことから、二国の通貨の連動性は非常に高いということとなる。

「AUD/USD」の価格がレンジを上方向にブレイクして、それに連動して「NZD/USD」がすでに上方向へ大きく動いていれば、「AUD/USD」も大きく上がる可能性が高いということになる。「NZD/USD」の値動きを確認することで、「AUD/USD」の価格上昇がダマシかどうかの判断材料になる。

これでFXのダマシを見分けて回避できる-まとめ

ダマシとは、チャート上の分析で売買シグナルが出現してエントリーするも、相場がそのシグナルとは逆方向に動くことをいう。

ダマシを回避する方法には概ね4つの方法があると言われている。

最初のコメントをしよう

必須