FXウエッジのチャートパターンや手法を徹底解説します

FXのテクニカル分析を行ううえで欠かせないのが、数多くあるチャートパターンを理解することはFXのテクニカル分析をする上で欠かせないこととなります。その数多くあるチャートパターンは、今の相場のトレーダー心理を表した者となります。それがわかれば、今の相場状況がどんなものなのかをチャートパターンから読み取ることができ、ひいては、これを理解した上でトレード戦略を立てていくことができれば安定した利益を狙っていくこともできます。そこでこの記事は、チャートパターンのひとつである「ウェッジ」について解説していきます。

FXチャートパターンのウェッジとは

ウェッジとは、チャートのローソク足の高値同士を結んだ線と安値同士を結んだ線でできるチャネルラインの先が狭まっていくチャートパターンの1つである。

ウエッジは、英語でwedgeと表記し、「くさび」ないし「くさび形」という意味がある。

エフテン解説記事の画像を加工して使用しました。

上図チャートが典型的なウェッジパターンであり、他の三角保ち合いとは違い、高値と安値のチャネルラインが同じ向きになっているという特徴を持つ。

ウェッジは、単純にここがエントリーポイントというチャートパターンではなく、この先必ず大きな値動きが起こるという前兆パターンであると捉えたほうがよい。単純にエントリーポイントを探すだけでなく、トレードを見送るためのシグナルとして使うほうがよい。

FXチャートパターンのウエッジの種類

チャートパターンのウエッジには次の2種類がある。

  • 上昇ウエッジパターン
  • 下降ウエッジパターン

以下それぞれ説明していく。

上昇ウエッジパターン

エフテン解説図を改訂して使用しました

上昇ウェッジとは、高値と安値を切り上げながらチャネルを形成するチャートパターンのことである。安値を支えるサポートラインと高値を抑えるレジスタンスラインが同じ上方向に向かい、上向きの鋭角な三角形になる。

下降ウエッジパターン

エフテン解説図を改訂して使用しました

下降ウェッジとは、高値と安値を切り下げながらチャネルを形成するチャートパターンのことである。

上昇ウェッジとは反対に、安値を支えるサポートラインと高値を抑えるレジスタンスラインともに下方向を向いており、2本の線をチャート上に引くと下向きの鋭角な三角形になる。

ウエッジとペナントとの違い

ウェッジは「フラッグ」や「ペナント」と形が非常によく似ている。そのため、見分けるのが難しいと思われがちだが、それぞれの特徴を捉えれば、見分けはそれほど難しくない。まずはウエッジとフラグの違いについて説明しよう。

ウエッジ解説図「エフテン」解説図を加工して使用
ペナント解説図「エフテン」解説図を加工して使用

ペナントとウェッジを見比べると、明らかにその形状の違いに気づくであろう。三角保ち合いで、先端が尖っていくという特徴はそれぞれ共通しているが、チャネルラインの向きが明らかに違うのだ。

ペナントは、チャネルラインの上側と下側がそれぞれ上昇・下落となって違う向きをとるという特徴がある。

ウエッジとフラッグの違い

ウエッジ解説図「エフテン」解説図を加工して使用
フラグ解説図「エフテン」解説図を加工して使用

ウェッジのチャネルラインは、どちらも同じ向きを取っている。一方フラッグは、トレンドの上下に平行なチャネルラインが引ける形であり、三角保ち合いには該当しない。

フラッグは、チャネルラインを引かなくとも、形状を捉えることができる。チャネルラインを囲んで平行四辺形ができれば、それはフラグであることを覚えておくとよい。

FXチャートパターンウエッジまとめ

  • ウエッジは転換点に現れるチャートパターンの一つであるが、必ず転換するとは限らないため、単なる前兆パターンと捉えたほうがよい。
  • ウエッジやペナント・フラグは似たような形をしているが、明らかにその形に違いがあるため、その違いを正しく理解する必要がある。

最初のコメントをしよう

必須