FXフラクタル構造を知ってチャートの見方を変えよう!

「相場は生き物である」という言葉をよく聞きます。為替相場はまるで生き物のように複雑な動きをするため、トレーダーにとって相場の予測は容易ではない、という意味の言葉です。生き物の動きは一見ランダムなように見えるが、動きを観察してみると、は一定のパターンが存在します。その一定のパターンを知ることができれば、未来の動きも予測できたりします。実はFX相場は一見ランダムな動きをしているかのように思いますが、実はその中に「ある一定の規則性(チャートパターン)」があることに気づく時があります。あなたもその一定の規則性(チャートパターンを知ったなら、よりシンプルに相場判断やトレードをできるようになり、あらゆるテクニカル分析の手助けとなると思います。「フラクタル構造」を正しく理解することによって、FX相場の規則性を捉えやすくなり、優位性の高いポイントやトレンドの方向をつかみやすくなります。今回はこのフラクタル構造を生かしたトレード手法を徹底解説します。

そもそもFXフラクタル構造とは

フラクタル構造とはある一部分を拡大して見ると、全体と同じような構造になっていることをいう。言い換えるとある一部分が全体を構成しているということである。

これはフラクタル構造を表したシンプルな例である。

左側の大きな三角が「全体の形」である。その三角の右下部分(赤丸で囲われた部分)を拡大してみると、大きな三角形と同じつくりになっている。

これを繰り返すことで、同じ形の三角形が規則的に無限に現れ続ける、というのがフラクタル構造の基本的な考え方である。

フラクタル構造は、自然界に存在するあらゆる物体、図形、音楽などで見られる。そしてFXの相場の値動きもフラクタル構造でできている。

相場では、1分足、5分足……日足、週足、月足と様々な時間足のチャートがある。その上位足の形を辿ってみると、短期足でも似たような形の波形を形づくっているのがわかる。

このフラクタル構造がわかると今まで一見すると複雑そうに見えていた相場が、非常にシンプルだったということがわかるはずだ。

なお、一見、ランダムに動いているように見えるものでも、その中には規則性が存在する。これはチャートでも同じことが言える。下の画像をご覧いただきたい。

エリオット波動内のフラクタル構造解説図 「エフテン記事解説図」を改訂して使用しました

まず左の上位足(以下「1時間足」とする)におけるエリオット波動の動きに注目してみよう。この上位足を仮に1時間足とする。その上位足の5波を形成している部分を、下位足(以下「5分足」とする)で拡大してみる。

すると右図のように、5分足も1時間足と同様にエリオット波動の波形を描いていることが非常に多い。

上位足である1時間足で上昇波動となっていると、下位足である5分足でも上昇波動であり、1時間足で下降波動を形成していれば、5分足でも下降波動を形成している。

これがまさにフラクタル構造だ。

プロのトレーダーが1分足や5分足チャートを参照してトレードする際にも、1時間足や日足などの上位足から相場を確認する理由が、ここにある。

プロのトレーダーが相場分析をする上で、上位足の一部が下位足で構成されているということはもはや常識の域となっている。異なる時間足(上位足と下位足)での「共通点(フラクタル構造)」を見つけることで、より勝率の高いポイントや、トレードを避けたほうがいいポイントが発見できるからである。

共通点を理解して、そのポイントを見つけられるかどうかが、初心者と上級者との違いと言えるだろう。つまり、相場のフラクタル構造がわかっていれば、他のトレーダーより一歩前に出たトレードができるといっても過言ではない。

FXフラクタル構造を理解し確信を持ったトレードが可能

それでは、このフラクタル構造を意識することで具体的にどんなトレードができるようになるのか。2重のエビデンス(根拠)で確信をもったトレードができるということにほかならない。

エントリーを控える判断の二重のエビデンス

フラクタル構造解説の図 エフテン記事解説図を改訂して引用しました

先程の解説図をご覧いただきたい。右の下位足を拡大すると、5つの波動が確認でき、現在は5波の途中にいるということがわかる。これは、上位時間足でも上昇5波の途中を形成している一部分になっている。エリオット波動の上昇5波は、そろそろトレンドが転換するシグナルでもある。ということは、そろそろこの上昇トレンドが終わる局面であるということが推察できる。

上位足でもエリオット波動の上昇5波中(上位足)であり、下位足でも上昇5波ということで次の展開を考えると、2重のエビデンス(エントリーしないという根拠)で買いエントリーは避けたほうがいい、という判断ができる。

エントリーをするという判断のエビデンス

次に上位足が上昇3波中で下位足も上昇3波のパターンを見てみよう。下の図は上位足・下位足ともに上昇3波中の図となる。

エフテン記事解説図を改訂して使用しました。

エリオット波動の上昇3波は、4波、5波と続く可能性があると言われている。そのため、まだ上昇が続く可能性があるとの判断から、このタイミングで買いエントリーをすれば、勝率の高いトレードができるということとなる。

ちなみにプロトレーダーの間では、上位足の3波の中の下位足1波であれば「3-1波」、上位足の3波の中の下位足4波であれば「3-4波」と言ったりする。上の画像の場面であれば、上位足の3波の中にある下位足3波なので「3-3波」となる。

これはフラクタル構造わからないと伝わらない表現方法である。逆にこの表現を使っている人はフラクタル構造を本当の意味で理解している人と判断することもできる。

FXフラクタル構造まとめ

自然界には必ず存在すると言われているフラクタル構造。投資の世界でもそれは例外ではない。今までとは違ったチャートの見方をすると、エントリー判断の根拠となるものが見えてくることとなり、一層勝率が高いトレードをすることができるようになる。

最初のコメントをしよう

必須