エリオット波動とは何か。FXテクニカルチャートとともに完全マスター

エリオット波動とは

エリオット波動(Elliott Wave)とは、米国の経済哲学者であるラルフ・ネルソン・エリオット氏が提唱した相場理論であり、それは、相場にも特定のサイクルがあり、その特定のサイクルを繰り返しながら動いていくという考え方である。

これは、相場全般に当てはまる理論であり、もちろんFXなどの為替相場にも当てはまる相場分析法である。

現在では、多くのトレーダーに相場の方向性を予測する分析方法として利用されている考え方となる。

エリオット波動の特徴

「エリオット波動理論」によると、相場の動きは【5つの上昇波動・3つの下降波動】があるといわれている。例えば上昇トレンドの場合は、「上昇→調整→上昇→調整→上昇」といった繰り返しになっている。また逆に下落トレンドの場合は「下落→調整→下落」というように上昇よりも短い周期で下に向かっている。

では実際のチャートでエリオット波動がどのようになっているのか確認してみよう。

このように、実際のチャートでは相場が上昇したり少しの下落を繰り返しながら進んでいることが確認できる。ただし、実際の相場ですぐに第1波を捉えてトレンドの波に乗ることはまず不可能といっていい。トレンドが発生したタイミングを捉えることは至難の業だからである。

そこで、このエリオット波動理論をトレードに活かすために、上昇波動の5波(第1波~第5波)と下落波動の3波(a波~c波)のそれぞれの特徴について、ひとつずつ確認してみよう。

第1波

初期の上昇であり、ここで上昇トレンドに入ったと判断する人はほとんどいない局面である。多くのトレーダーは、直近の下降の戻りとしての一時的な跳ね返りで値上がっていると判断する。そのため、第1波は後付で判断される部分ということになる。

第2波

初期の上昇に対する反動の下落であり、第1波の押し目と判断されるため、第1波の底値を下回らない状態の時に、第2波と判断することが可能である。そのまま底値を下回ると下落トレンドの継続となる。この局面では、第1波の時に底値を判断して買いエントリーしたトレーダーの一旦の利益確定によって価格が下がる。まだ上昇トレンドの形成を判断できる局面ではないので、この第2波が深く押してしまうのも 特徴である。

第3波

「エリオット波動理論」の中で最も大きな上昇を見せるといわれる波が第3波である。それはなぜかというと市場参加しているトレーダーの大半がここで上昇トレンドに入ったことを認識する局面でもあるため、大きな動きを見せるのである。

ここまで売りポジションを持っていたトレーダーは、この第3波で損失確定の決済(ストップロスにかかるものも含めて)をする。それに加えて、直近の高値更新を好機と捉えたトレーダーの新規の買い注文がなだれ込み、結果、力強い波動になる傾向がある。

第4波

第3波の上昇に対する調整の押し目(下落)である。大きく伸びた第3波の利益確定のために売られることによる下落となる。勢いのあった第3波の上昇に遅れて参加するトレーダーによる買いもあるが、この第4波は一時的な調整による下落となる。また、第4波は第1波の高値よりも下がらないのも特徴である。そこまで下落してしまうと、そのままトレンドが変わってしまう可能性がある。

第5波

第4波の押し目が、直近の安値を超えずに上昇していくと判断できると、トレーダーはまだ上昇するとして買いエントリーするため、再び第5波として上昇する。この局面は、買いが少ないとうまく波を作れず、上昇せずにそのまま下落、してしまうこともあるが、エリオット波動理論では第5波まで形成されると述べられている。

A波

上昇第5波からの下落であるが、一見すると一時的な押し目に見えるため、ほとんどのトレーダーはA波を下落トレンドへの転換だと気づくことができない。

B波

A波の下落に対する反動の上昇であるが、A波の単なる戻し目なのか、第5波の勢いに乗って上昇する場面なのか、どちらとも捉えらることができる局面である。まだ上昇トレンド中だと判断したトレーダーが買いを入れていることで一時的に上昇している局面だとも言える。

C波

多くのトレーダーが下落トレンドに変わったと判断する局面である。これまでに比べても大きな下落となりやすい局面である。B波が確定すると、この高値は、直近の高値を上回ることができない局面なので、このC波は下落トレンドだと多くのトレーダーが判断する。

以上第1波からC波までを総称して「エリオット波動理論」と呼ぶ。このように、各波動それぞれ特徴を持っている。プロトレーダーは、一番利益の取れる第3波を狙うと言われている。

エリオット波動の実際の相場での応用

それではどうやってエリオット波動を実際の相場で使うのか。強い波動である第5波で利益を狙うことだ。エリオット波動の第3波は大きな波で上昇が続くと述べたが、チャートの中で一番長い波動を第3波だとして、押し目として調整をする第4波後の跳ね返りの第5波を狙うというのが簡単である。また、第5波も強い波がくるので第4波が終わって第5波になるタイミングも見極めやすい。

エリオット波動とは まとめ

  • エリオット波動は、米国の経済学者の ラルフ・ネルソン・エリオット氏 によって提唱された相場理論であるが今なおプロトレーダーでも研究を続けている人は多い。
  • エリオット波動は第1波~C波まで8つに分かれており、その波それぞれ特徴がある。
  • プロトレーダーは一番強力な第3波を狙うが、FX初心者は、第3波から調整4波の跳ね返りである第5波の初動を狙うとよいとされる。というのは、それが一番わかり安からである。

最初のコメントをしよう

必須