【FX指値注文と逆指値注文】の違いについて解説します

もちろんFXのトレードはFXブローカーに注文することから始まります。FXのトレードする際の誰もが行う注文という行為ですが、いくつかの種類があることをご存知でしょうか。例えば、今すぐ注文を入れたいというときによく使うのが成行注文という方法でこの方法が一般的です。しかし、FXでリスク管理をする場合、成行注文以外にも知っておかないと危険な場合も出てきます。ここでは、FXトレードするなら絶対に知っておくべき特殊な註文の方法について解説していきます。

FX指値注文と逆指値注文の違い

FXにおける注文方法で、いますぐトレードを開始したい時に利用するのが「成行注文」と呼ばれる方法である。一般的にトレードの注文方法として一般的に言われるのはこの成行注文のことであることが多い。

しかし、FXでリスク管理を徹底する場合、成行注文ばかりでなく、その他の取引方法も知っておかないと、とても危険なケースがある。

FXでは、成行注文の他にも知っておくべき重要な注文方法が存在する。それが「指値注文」「逆指値注文」である。

FXをトレードする際の注文方法としていくつか種類があるということはそれぞれにメリット・デメリットがあり、さらに相場の局面ごとに応じた使い分けが必要ということになってくるということだ。

例えば前述した「成行注文」であれば、最大のメリットはいますぐエントリー注文ができて即ポジションメイクできることだ。よって、現在のレートですぐに取引を始めたい場合に選ぶべき注文方法となる。

ここからは、前述した2つの注文方法(指値注文と逆指値注文)についてどんな注文ができてどんな長所があるのか解説をしていく。

指値注文

最初に指値注文とは、自分がエントリーしたい価格に達したらエントリー注文をするというものであるつまり、エントリー注文の予約である。

しかし、これは、テレビ番組の録画予約のように時間がきたらエントリーが発動される予約ではない。

例えば、現在価格が100円の時に105円まで上昇したら買いエントリーしたいと考えても成行注文だとすぐに注文が発動はするが、当初考えていた105円でエントリーするという目的が達成できない。

そこで登場してくるのが、「指値注文」である。

指値注文ならば、105円で買いエントリーをするという注文を設定すれば、その金額に達すれば注文が発動される。予約注文であるため、すぐには発動されることはない。

このように現在価格ではなく、〇〇円になったらエントリーするという時にはこの「指値注文」を使うのがベストである。

また、この指値注文はエントリーだけでなく、決済として利用することも可能である。(ここでは「決済指値」と呼ぶこととする)

なお決済指値の使い方も基本的に指値注文と同じだ。「この価格まで利益になったら決済」という予約の決済機能があり、自動で利益を確定させるための予約注文ができる。

逆指値注文

この「逆指値注文」は、言い換えれば、「損切り決済」のことである。

冒頭で逆指値はリスク管理に役立つと述べたが、これがまさに「逆指値注文」のことを指している。つまり、「これだけの損失になったら、決済する」という注文を設定することができ、損失を拡大させないための決済注文である。

例えば、あなたがこの相場は下降するだろうと想定し、売りエントリー下としよう。しかし、売りエントリーした後、この予想に反して上昇をしてしまった。すると含み損が増えていくこととなる。そんな時に用事等ができてしまうとチャートを確認ができなくなる。

このままだと、含み損がどんどん増えてしまい、ひいては、強制ロスカットになる可能性も大いにありうる。

そもそもFXは基本的に、チャートをずっと監視することで、相場が自分の狙いと違った動きをし始めた時に、対応をしなければならない投資である。

しかし24時間チャートに張り付いて監視することは不可能に近い。だからこそ、この「逆指値注文」という注文方法の重要性が際立ってくる。

エントリー後に「逆指値注文」つまり、損切り注文を設定していれば、チャートを見ていない間に価格がエントリー下のとは逆方向に動いたとしてもこの逆指値の値段に到達すると自動で決済がされる。

これを設定するかしないかで大事な資金を守ることができるのだ。したがって、FXトレードする場合にはいついかなる時であろうとエントリーしたら逆指値注文を入れておくことを忘れないようにしよう。

FX指値注文と逆指値注文の注意点

ここでは指値注文と逆指値注文を設定するうえでの注意点について述べよう。

指値注文についての注意

まず「指値注文」については、大切なエントリーチャンスを逃してしまう、ということだ。

例えば、

「ここまで価格が下がったら次は上昇するだろうから、この価格になったら買いエントリーする」といったようなトレードの設定をしたとする。

しかしこの場合、もしそのエントリーしたい価格まで相場が下がらず、その前に相場が反転して、予想した方向に伸び始めてしまうと、せっかく予測どうりに行っても、エントリーできなくなる可能性もあり得るのだ。

逆指値注文についての注意点

また「逆指値注文」では、エントリー価格からあまりに近い位置に設定してしまうと、いわゆるノイズに引っかかってしまい、すぐに決済が発動して損切りになってしまうという点だ。

もともと相場というのは、小さな値動きを繰り返しながら徐々に動いていくものである。そのため買い想定でエントリーして、エントリー価格のすぐ近くに「逆指値注文」を設定してしまうと、小さな反転ですぐに逆指値に触れて決済され、決済された後は結局予想したのと同じ方向に伸びていったというのはよくあることである。

これもまた、せっかくの利益のチャンスを自ら潰してしまうことになるので、「逆指値注文」の設定は直近高値あるいは直近安値等に設定するなど、現在の価格から少し離して設定するのがよいとされる。

FX指値注文と逆指値注文まとめ

  • 指値注文はいわゆる予約注文であり、逆指値注文はいわゆる損切り設定のための注文設定である。
  • 指値注文も逆指値注文も慎重に設定しないと利益を伸ばせなかったり、せっかくのエントリーチャンスを逃すことになるので注意を要する。

最初のコメントをしよう

必須