【FXライントレード】を活用したエントリーポイントの見つけ方!

img src="ICHIMOKU.jpg" alt="一目均衡表チャートをPCに表示した画像/

そもそもエントリーポイントとは 

のぶた君

エントリーポイントという言葉をよく耳にしますが、そもそもエントリーポイントとは何なんですか。それから、どのタイミングでエントリーするのですか。

ドラゴン先生

そもそもエントリーポイントとは何か。文字通りエントリーする地点、すなわちこれから買ったり売ったりしようとするポイントのことだが同時に世界中のトレーダーが意識する共通のポイントでもある。それをどんな基準でどのように決めるのかが最も重要になってくる。

エントリーポイントでFX初心者にありがちな失敗例

先生:エントリーポイントについて述べる前に初心者がよくやる誤ったエントリーパターンについて見てみよう。

①の例は、値が上がってレジスタンスラインを越えそうだったため、「ここまで上がったのだからさらに上がるだろう。」という憶測からロングエントリーし一時的には下落はしたものの、ある地点から再上昇を始めてストップロスにかかったというパターン。

③の例は、「レジスタンスをブレイクした!買いの勢いが強いから価格がここからグングン伸びたら勿体ない!」という心理が働いて慌てて飛び乗ったが、エントリーした地点はちょうど目先の節目でそこから下落を始めてストップロス。

この2つのエントリーに共通していることは何か。それはただ一つ、エントリー根拠が全くなく、ただ欲望からくる感情と憶測に基づいてエントリーしているということだ。

では正しいエントリーポイントを探るためにすべきことは何なのか。手順として大きく2点ある。第1は相場の環境認識(ステップ①とする)、第2はその環境認識にあったロジック(手法)(ステップ②)とする)を決定することだ。

環境認識とは

FXにおける環境認識とは、現在のレートが相場のどのような状況にあるのか、ということを分析することです。

FXで儲けるためには、この環境認識が極めて重要だ」ということに、多くのトレーダーが気づき始めました。

しかし、環境認識をするには、複数の時間軸のチャートによる分析が欠かせません。

FX 環境認識トレードで毎日を給料日にする!」二階堂 重人著より引用

正しいエントリーポイントの見つけ方

ステップ1 相場の環境認識をすること

相場の環境認識を行う際には次の点をチェックする。 

a.トレンドはどうなっているのか。(上昇か下落かレンジか

ドラゴン先生

トレンドフォローの項目でも話したようにことFXの相場は、直近のトレンドがどうなっているかでこれからの相場の動きが決まるといっても過言ではない。直近の買いあるいは売りの圧力の影響がしばらくは残ると考えられるからだ。その判断によりこれからの相場が上昇か下降かレンジかを決定する。

ただし、ここで話しているのはいかに良いエントリーポイントを探る方法ではあるが、方向性の見えない相場には入らないというのも選択肢の一つに加えるべきだということも付け加えておこう。

b.今現在エントリーを検討している足の上位時間足を見て、トレンドの方向を確認する。

ドラゴン先生

この方法のことをマルチタイムフレームと言ったりもする。

↓↓↓マルチタイムフレームについての詳細は下をクリック↓↓↓

c.エントリーを検討しているポジションの推進方向に大きな節目(例えばビッグラウンドナンバーレジサポライン等)が存在しないかどうか。 

端数を処理した切りのよい数。
「weblio辞書」より引用ラウンド‐ナンバー【round number】

ステップ2 環境認識にあったロジック(手法)を決定すること。

1 1秒スキャルFXを使用する

ステップ1の項目をすべてクリアしたとして次にする作業は、その相場環境に合ったロジック(手法)を決定することである。

では実際のチャート上でどのようなものか確かめてみよう。

ここで使用するチャートは、マックス岩本先生の「1秒スキャルFX」USD/JPY5分足チャートである。

1秒スキャルFXには次のような特徴がある。

  • 1秒スキャルFXにはマックスアベレッジキャンドルが通常のローソク足と同時に表示される。
  • マックスアベレッジキャンドルは、通常の平均足をさらに平均化したもので、上昇ならオレンジ色、下降なら緑色で表示される。
  • これによって、ステップ1の現在のトレンド把握(上昇トレンドか下降トレンドか)が容易にできる。
  • 各節目と呼ばれる価格の箇所にラインが引かれる。これは、全世界のトレーダーが意識するポイントとなるため、トレンドの転換点にもなりうる。

1秒スキャルFXには、そんな世界のトレーダーが意識すると言われている節目(ビックラウンドナンバーなど)がラインで表示される。また、それ以外でも本日の高値(ハイブレイクポイント)安値(ローブレイクポイント)などの節目が表示されている。

これは、ステップ1のCでいう推進方向の節目確認大きく役立つ。では、実際1秒スキャルFXを使ってステップ1を実践してみよう。

エントリーポイントの根拠

  • マックスアベレージキャンドルがオレンジ色だったこと(上昇トレンドである)
  • 推進方向に大きな節目がなかったこと。
  • 下げ止まり1点目から引いたトレンドラインがレジスタンスラインと交差した地点が存在すること。

→トレンドラインとサポレジラインの交差点は鉄板のエントリーポイントである。

トレードの状況 

価格が2本目のレジスタンスを超えて大きくブレイクした地点(白い矢印の位置)でエントリーした。

推進方向の目立った節目はなかったが、トレンドの変化に対応するため、スキャルピングで少しずつ利益を重ねながらトレンドについていった。

しかし、しばらくすると、ビックラウンドナンバーと呼ばれる節目(110.000付近)が近づいたため、その手前でトレードをやめ、様子見とした。

109円あたりを始点にして上昇を続けたが、ビッグラウンドナンバー(110.000)で上昇の勢いがなくなり、トレンドが変わり始めているのがわかる。

また、別のトレードで1秒スキャルFXを用いてスキャルピング手法で約5pips(約10000円)を獲得した。

下記チャートの通り。

↓↓↓スキャルピング手法についての詳細はこちらをクリック ↓↓↓

2 ボリンジャーバンド

 TradingViewチャートでボリンジャーバンドと水平ラインを組み合わせてエントリーポイントを探す。

ドラゴン先生

まずはここで使用するインディケーター「ボリンジャーバンド」の解説をしよう。

ボリンジャーバンドとは、アメリカの投資家ジョン・ボリンジャーが考案したテクニカルチャートのひとつで、移動平均線とその上下2本ずつの標準偏差からなる線の計5本の線で表わされます。英字表記は「Bollinger bands」となります。
ボリンジャーバンドは統計学を使って作られていて、大まかにいうと、高い確率で+2σ(標準偏差)と-2σのラインの間で価格は動くだろうという予測をもとに将来の価格の動きを予測するために使います。なお、統計学上、+2σと-2σの間に収まる確率は95.45%とされています。SMBC日興証券より引用 [ボリンジャーバンド

上記は、Trading ViewのEUR/USD5分足リアルトレードチャートである。

価格が上昇を続けるもその後ローソク足の実体(=上下のヒゲを除いたローソク足本体)が①の地点でボリンジャーバンドの+2σ(「プラス2シグマ」と読む)にタッチし、上昇の勢いが弱まる。しかし、相場にはまだ買いの圧力が残っていたため、②の地点まで上昇するが、そこを頂点として下落を始める。

さらに③の地点には買いの圧力が残っており、②と同じ水準(④の地点)まで戻り、その同様の動きが⑥まで続く。

いわゆるレンジ相場と言われるものである。(赤四角囲み部分)レンジ相場は、一般的にトレンド相場より利益が取りにくいと言われる。

これは下のサポートラインと上のレジスタンスラインとの幅が狭いためだと思われる。しかし、過去のチャートを見ればトレンド相場のほうが値幅もあり、利益が取りやすそうに見えるが、実際の相場は細かな上下動を繰り返して動いているため、トレンド相場に乘るほうが困難だと見るのが相当であろう。

話をチャートに戻そう。

ドラゴン先生

ここでこの上昇後のレンジ相場内のチャート上の最適なエントリーポイントはどこか検討してみよう。

(使う手法はスキャルピングを前提とする)

最初の①であるが、ここでは上昇の勢いが弱まっているため、買いエントリーはできない。かと言ってまだ買い圧力が残っており売りエントリーもリスクを伴う。したがって、ここはまだ様子見とする。

次に②の地点であるが、確定した陽線の次に半値以上戻しの陰線が出現し、下落が予想されるため、一本目の陰線を確認した時点で売りエントリーをしてもよい。

ただし、ここで注意しなければならないのは、まだ上方向に持っていかれる可能性が強いため、損切りポイントを売りのエントリーポイントとタイトな位置(直近高値)に設定する。

なお、決済ポイントはボリンジャーバンドの-2σに達した時点とする。ただし、エントリーしないというのも選択肢の一つである。

次に③であるが、この直近を見てもここで止まるという確証(エビデンス)がないが、実体がボリンジャーバンドの-2σ(マイナス2シグマと読む)にタッチしているため、95.45%の確率で真ん中に戻ることから、2本目の陽線の出現(跳ね返り)を確認して買いエントリーをする。決済ポイントは+2σに達するまでとする。

鉄板のエントリーポイント

次の④であるが、これは②が直近高値と同じ水準で止められていることから、④も同じ水準で止められる可能性が高い。よって、陰線が確定した時点で売りエントリーをする。

この④に関してはボリンジャーバンド+2σにタッチしていること直近相場が同じ水準(レジスタンスライン)で止められていること等条件が重合していることからロットを多少上げ気味でエントリーする。なお損切りラインは、直近高値(②の位置)よりやや上に設定する。さらに、⑤の直近を見ると、③で止められている。

したがって、⑤も止められるのではないかという可能性(確率)が大きいとの判断から、一本目の陽線が確定したのを待って二本目の陽線の始値でエントリー。

ここで注意してほしいのは⑤の位置の陽線だ。ロジック通りなら実体が-2σにタッチしてからエントリーだが、この場合タッチする前に上昇している。これは何を意味しているかというと、-2σにタッチする相場より上昇の圧力が強いということが言える。

ドラゴン先生

FXは、価格が上がるか下がるかの50%:50%であるが、このようにそれぞれのポイントに根拠を持たせることによって70%:30%、80%:20%にも上げられるということを覚えておいてほしい。これを相場の優位性が高いという。この優位性の高いポイントを狙ってエントリーしていけばまず負けることはなくなり、勝率は大幅にアップするはずだ。

優位性のあるポイントを見つけるには実戦で鍛えるしか方法はない。

 損切りポイントは、サポートラインよりやや下に設定する。

この④⑤こそ鉄板のエントリーポイントと呼べるべきポイントといえよう。

これこそが優位性のあるポイントと言えるが、やはり、鉄板のエントリーポイントを見つけるにはある程度の鍛錬が必要である。

↓↓↓ボリンジャーバンドについての詳細は下をクリック ↓↓↓

勝率の高いエントリーポイントを見つけるために技術の精度をさらに上げよう

ドラゴン先生

ここからは優位性の高いエントリーポイントを見つけるためにさらに投資技術の精度を上げる方法についてみてみよう。

見るチャートの範囲(スパン)を一定にする

チャートをみる範囲(スパン)によってある人は下落とみるし、ある人は全体を上昇と捉えたりする。

どれが正しいということはないので、見方を常に一定に保つということが重要となってくる。

これもある程度は慣れが必要である。これも実戦で鍛えよう。

過去検証

過去チャートの画像をプリントアウトして波形を鉛筆でなぞってみたり、トレンドラインや水平ラインを引きまくってみる。すると、過去の相場の動きの特徴が何となく掴めてきたりする。

同じ相場は2度とこないなどと言われているが、近いパターンなら幾度とあるはずだ。

反復練習

「最初のうちはデモトレードで」とよく言われる。

デモトレードは、その証券会社のシステムの使い方を知るうえで有効であるため、デモトレードそのものを完全否定するつもりはない。

しかし、デモはしょせんデモであり、仮想資金であるがゆえに大胆なトレードの仕方、例えばありえないロットでトレードしてみたり、リアルトレードなら絶対エントリーしないポイントでエントリーしてみたり、これでは実戦練習とは程遠いものになってしまう。しかも使用期間が口座開設してから1~2カ月というところが非常に多く、永久使用できる証券会社などほんの稀である。(特にMT4を使用できる証券会社は短期間のところが多い)

国内証券会社に目を向けてみると、レバレッジが25倍しかなく、全証拠金の25%以下になったら強制ロスカットされる。よって、少額資金でのトレードなどありえない。

それではレバレッジの高い海外に目を向けてみよう。

海外口座の特徴として、レバレッジが高い代わりにスプレッドが広いというのがある。したがって、証拠金1万円台ではちょっときつい。さらに付け加えると実際問題資金を海外口座に入金する際に5万円以下だと高い入金手数料を取られてしまうため、割に合わなくなる。

そんなあなたにお勧めなのがMT4裁量トレード練習君である。

これには次のような特徴がある。

いつでも練習ができる。

証券会社のデモ口座では市場が閉じている土日の練習ができない。練習君は過去のデータを使って練習するので、土日でも関係なく練習が可能。

短時間で技術が身につく

証券会社のデモ口座では売買チャンスが到来するまで待つしかないが、練習君ならチャンスがない場面は倍速で飛ばして効率よく練習が可能。

レポートの出力ができる

テスターレポートが出力されるので、収支、勝率、最大ドローダウン、平均獲得、平均損失など具体的な数値で確認可能。

豊富なMT4のインジケーター利用可

MT4は世界中で様々なインジケーターが開発されている。

それらの豊富な資源を使って練習が可能。

裁量商材の検証ができる。

市販の裁量トレード商材の検証にも使用可。練習君を使って短時間で検証を行えば貴重な時間を失うことはない。さらにこれだけの機能が使えて今までの累計販売数がたった30000台なんて信じられないくらい少ない。

そして最後に特筆すべきはコスパの良さにある。

つまり、価格は、24900円だが、VISA/MASTERカードを使えば最大24か月払いまで可能であるため、1か月なんと1000ほどの支払いで済む。
上述したように、勝率の高いエントリーポイントを見つけるにはどれだけ実戦を積んだかにかかっている。練習君ならFX相場のない土日でも過去の実際の相場で練習することができ、それによって勝率の高いエントリーポイントを見抜く目が養われるなんて一石二鳥である。ぜひこのツールをお勧めしたい。

   

↓↓↓<スキャルピング手法についてはこちら> ↓↓↓

まとめ:FXのエントリーポイントの見つけ方を知ろう

・相場の環境認識から今の相場が(上昇・下落)トレンドなのかはたまたレンジ相場なのかを把握する。
・トレンド相場であれば、トレンド相場をつかみやすい1秒スキャルFXを使用してトレンドの転換点を掴んでエントリーをする。
・レンジ相場であれば、ボリンジャーバンド及び水平ラインを使って、上げ止まりまたは下げ止まりのポイントを把握するが、それらのポイントでエントリーする際は上げの始まりなら陽線、下げの始まりなら陰線の確定を待ってからエントリーをする。
・エントリーにはエビデンス(根拠)が必要であり、そのエビデンスが多ければ多いほど勝率が高い(期待値の高い)鉄板のエントリーポイントとなる。
・勝率の高いエントリーポイントを見つけるには、実戦練習が欠かせない。しかし、土日はFX相場の取引きができない。そんなときに欠かせないツールがMT4裁量トレード実戦君である。

最初のコメントをしよう

必須